お探しの記事はこちら!

住宅ローン 我が家の経験談

上棟式後に宴会する場合の費用・流れ・お酒・弁当などの準備物まとめ

ぱぱらくです!

先日、無事に上棟式が終わりました。

終わってみればやって良かったな〜と思いますが、準備は結構大変で、奥さんや両親にも手伝ってもらってなんとか・・という感じでした。

本記事では、自分の経験をもとに上棟式後に宴会する場合の準備物や注意するポイントまとめを紹介します!

これから家を建てる・建築中の方に少しでも役立てば嬉しいです!

上棟式とは?

上棟式とは、

  • 棟上げが終わった事を喜び、感謝する場
  • 今後の工事の安全祈願
  • 職人さんへのねぎらいを伝える場

地鎮祭とは違い、神主さんを呼んだりせずに業者と施主だけで行う事が多いそうです。

地鎮祭の服装や時間、初穂料と日取りで悩まない方法と我が家の体験レポート

続きを見る

上棟式→宴会する場合の当日の流れ

我が家の場合、棟上げと上棟式は別日で行いました。当日の流れはこんな感じです。

  • 16:00 お寿司とオードブルを取りに行く
  • 16:30 ドリンクなどを準備して出発
  • 16:40 到着・荷物を車から下ろす
  • 16:45 挨拶まわり
  • 17:00 上棟式(塩や米・お酒を四方に撒き、上棟の義を行う)
  • 17:15 宴会スタート
  • 17:30 職人さん・親戚の挨拶
  • 19:00 施主挨拶→手締めでお開き→写真撮影
  • 19:30 片付け後、帰宅

一般的な流れだと棟上げをした日にそのまま行う事が多いようです。

上棟式の服装

特になにもないですねw

職人さんは作業着だし、普段着で良いです。

平たく言うと「神社にお参りしに行く服装」が目安です!サンダルやジャージは避けた方が無難。写真も撮りますしね。

上棟式の準備

これも儀式という事で色々いるそうなんですが、そのあたりは工務店さんが全部やってくれました!

↑結構すごいです。これを屋根裏にしまって一生家を守り続けてもらうと。神様も大変ですね^^;

宴会の椅子やテーブルも用意してくれました!

こちらが用意したのは食べ物・飲み物・お箸など。

祝儀も「うちではもらっておらず、代わりに料理を振る舞って頂いてます」と言われていたので渡していません。

上棟式前に挨拶まわり

↑家の裏側です。

まずは挨拶まわりです。内祝いはおまんじゅうを用意してくれていました。どこまでの範囲を挨拶するのかも決めてくれていて、助かりました。

「上棟式と少し宴会をさせて頂きます、少し騒がしいかもしれませんがよろしくお願い致します。これ良かったら〜」

みたいな感じですね。

土曜日の17:00ぐらいでしたが、結局12軒中8軒ほど留守でした。

【ご近所トラブル回避】挨拶回りは、地鎮祭後と引越し後の2回実施するのがおすすめ!

続きを見る

上棟式に続けて宴会をしました

現場監督の挨拶

現場監督が最初に挨拶してくれます。チームで家を作っていくという思いから、こちらの工務店では職人さんと施主が一緒にご飯を食べる上棟式をかなり重要視しているそうです。

職人さん・親戚自己紹介

職人さん→親戚の自己紹介です。

職人さんや普段お世話になっているアシスタントの方、プロデューサーの方、建築家さんなどが10名、こちらはお互いの両親が来てくれて総勢16名+子供2人です。

宴会の雰囲気

最初は少し固かったですが、お酒が入り始めるとあちこちで結構盛り上がってました!

僕の父と奥さんの父親が建築関係という事もあり、職人さんともよく喋ってくれていて助かりました。

後で聞くと、職人さんがあんなにしゃべる上棟式は初めてだったとの事。良かった^^

全体の感想

最後の挨拶は少し緊張しましたが、本当に楽しく過ごす事ができました。

これまでに何度か現場には行っているのですが、

いつも棟梁がマスクをして黙々と作業をしているだけだったので、話すととても楽しい人だったり

職人さん達の顔を見る事も出来て、とても嬉しかったですね!

いまいちどう言葉にすれば良いかわかりませんが、とにかく「やって良かったな」と思いました!

上棟式で宴会をする場合の準備物まとめ

上棟式で宴会をする場合の準備物まとめです。

我が家の場合は

  • 上棟式は全て工務店が準備
  • 挨拶回りの内祝いも工務店が準備
  • テーブル・椅子も工務店が準備
  • 食べ物・飲み物・お箸やお皿はこちらが用意

です。

ちなみに基本的な考え方ですが、

多めに持っていくのが間違いない

という事。

お寿司やオードブルが余れば持って帰って次の日食べれば良いし、ビールや果物も手土産みたいな感じで持って帰ってもらえば良いんです。

もし足らなかったらどうしよう・・・と考えるよりは、

ちょっと多いかな・・・?足りないよりは良いか^^

ぐらいの方が精神衛生上おすすめです。

飲み物はやっぱりビール多め

飲み物のバランスはかなり悩みました。事前に全員の好みを聞くのも微妙だし、飲めない・飲まない人がどれぐらいいるかもわかりませんよね。

余ったら持って帰る・持って帰ってもらえば良いので、多めに買っておきましょう!

ちなみに我が家の場合は、大人が16人いましたが

  • ビール・・・30缶
  • ノンアルビール・・・3缶
  • チューハイ・・・10缶
  • ノンアルチューハイ・・・7缶
  • お茶・ジュース・・・2Lペットボトル1本ずつ

が消費されました。一人3〜4缶ぐらいが目安だと思います。

食事はお寿司+オードブル+おつまみ

これも難しいですが、余ったら次の日食べれば良いやって感じで多めに買いましょう!

我が家の場合です。

  • スシローのお寿司・・・20人前
  • オードブル・・・20人前
  • 果物・・・色々
  • おつまみ・・・色々
  • お菓子・・・色々

まぁ、結果として果物とおつまみとお菓子はほぼ全部余りました。笑

適当に持って帰ってもらったので、まぁ良しとします!

実際に経験してわかりましたけど、宴会の場合は机の上のにぎやかさも結構大事だなと思いました!

その意味でも、「当日に食べないといけない物」以外は多めに用意するのが良いと思います。

お箸やお皿など

これも余れば家で使えば良いだけなので、多めに買って置きましょう!ほぼ全部100円ショップで買えます。

  • プラスチックコップ
  • 紙皿
  • おはし
  • ウエットティッシュ
  • ティッシュ
  • タオル
  • マスキングテープとマジック(コップに名前を書く)
  • 米と塩(儀式用。言われたらでOK)
  • 氷(クーラーボックスに入れる)
  • わさび
  • 醤油
  • 子供のおもちゃや赤ちゃんのごはん

持っていって良かったもの

わさびと醤油は持っていってよかった!

お寿司買うとついてきますが、結構時間かかるんですよね。あと袋に入っている醤油は量が少ないし。

そしてクーラーボックスと保冷バッグ。これは必須ですね!

気になる上棟式の費用は?

上棟式の費用は最初のお金に入っている為、今回の費用は単純に飲食費となります。

  • お寿司:1.2万円
  • オードブル:1.5万円
  • 飲み物:6千円
  • おつまみや果物:7千円

の、合計4万円ほどでした。

オードブルはもう少し安くできましたが、地元の少し良いやつにしました!

【経験談】上棟式後に宴会する場合の費用・流れ・お酒・弁当などの準備物まとめ

自分の経験をもとに上棟式後に宴会する場合の準備物や注意するポイントまとめを紹介しました!

これから家を建てる・建築中の方に少しでも役立てば嬉しいです!

-住宅ローン, 我が家の経験談

Copyright© 後悔しない注文住宅マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.