「とある材木店とコラボすることになりました!木材について、何か聞きたいことありますか?」
インスタのストーリーで、こんな質問を募集しました。
すると・・・
たーくさんの質問が届きました!!!
自分が聞きたかった「材木店がおすすめする無垢材ってなんなの??」とか、フォロワーの皆様からいただいた質問にぜんぶ回答してもらったので、ここで一気に公開しておきます!
※画像はお借りしたものを使用しております。
クリックできる目次
質問に答えてもらった材木店:小堀材木店様!!
今回コラボさせていただいたのは「小堀材木店」様。
木材だけでなく、住宅に関する全ての資材販売を幅広く手掛けておられます。
イベントセミナーやSNS運用、さらにはYouTubeも精力的に更新されており、お話をいただいた時「普通の材木店とは違うな」と感じました。
Instagramめちゃくちゃ参考になりますよ。↓こんな感じ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
こういう、プロならではの投稿をわかりやすく投稿してくれているアカウントは珍しい。
ぜひフォローしてみてください!
これだけおさえておけばOK!材木屋が選ぶおすすめ無垢材
①ナラ(オーク)
特徴:オークの和名がナラです。木目がはっきりしていて、適度な硬さ があり、耐水性に優れています。
色:黄色みがかった茶色、時間とともに濃く深くなる
硬さ:★★★★☆(やや固い)
値段:★★★☆☆(価格は標準)
②アカシア
特徴:大きな木目や独特な濃淡が人気、耐久性や耐水性に優れている
色:深みのあるブラウン系、時間とともに明るくなる
硬さ:★★☆☆☆(やや柔らかい)
値段:★★★★☆(価格はやや安い)
アカシアは硬めの木材らしいのですが、ここ数年日本に入ってきているアカシアは少し柔らかいんだそうです。
③サクラ
特徴:一般的にはカバザクラという樹種で、日本の桜ではありません
色:ピンクや白っぽい色、時間とともに赤みがかかる
硬さ:★★★★☆(やや固い)
値段:★★★★☆(価格はやや安い)
④杉
特徴:独特な香りを持つ日本特有の木。柔らかく温かみのある肌ざわり。
色:白や赤っぽい色、時間とともに飴色になる。
硬さ:★☆☆☆☆(かなり柔らかい)
値段:★★★★★(価格は安い)
⑤クリ
特徴:英語名はチェスナット。独特な美しい木目、硬く耐久・耐水性に優れている
色:黄色っぽい色味が、時間とともに深みのある黄色に
硬さ:★★★★★(固い)
値段:★★☆☆☆(価格は高い)
⑥チーク
特徴:耐久性と美しさが世界的に人気。見た目の美しさから高級ホテルなどで使われる。
色:赤っぽい色味、時間とともに飴色に変化する
硬さ:★★★★★(固い)
値段:★☆☆☆☆(価格はかなり高い)
⑦ヒノキ
特徴:強度や耐久性は杉より上。湿気にも強く、香りには高揚させる効果がある
色:白っぽい色味、時間とともに飴色に変化する
硬さ:★★☆☆☆(柔らかめ)
値段:★★★☆☆(価格は標準)
⑧メープル
特徴:木目はあまりなく、ナチュラルで清潔感がある。最近はマットに仕上げるのが人気
色:乳白色の明るい色、時間とともに飴色に変化する
硬さ:★★★★☆(やや固い)
値段:★★★☆☆(価格は標準)
⑨パイン
特徴:松のこと。明るい色で節が多く、ナチュラルな雰囲気
色:白っぽいが、茶系に変わdっていく
硬さ:★★☆☆☆(柔らかめ)
値段:★★★★☆(価格が安い)
材木屋が選ぶ、子供がいる家庭にオススメの無垢材BEST5(硬さや手入れの観点から)
第5位:パイン
理由:パイン材は傷がつきやすいですが、これは空気の層が多いためです。
逆に言えば、柔らかくて肌ざわりがやさしい。冬でもヒヤッとしないのが針葉樹のいい所。
なるほど~「やわらかい=空気の層が多い」ってことなんですね。
傷はつきやすいですが、確かに肌ざわりがやさしいです。夏でも冬でも寝転がりたくなる感じ。
住んでからわかったのは、マンション時代のフローリングとは明らかに冷たさが違うこと!
第4位:ヒノキ
理由:ヒノキの香りには気分を高揚させる効果があるそうで、昔から舞台などでも使われてきました。
なので寝室や子供部屋ではなく、みんなが集まるリビングなどで使うのがおすすめ。
第3位:オーク
理由:どうしても床の傷やへこみが気になる人には、オークのような硬い樹種がおすすめ。
少し値段は高いですが、安定のかっこよさとメンテナンスのしやすさ。
メンテしやすいってのはほんと良いなと思いますね!
味と言ってしまえばそこまでですが、うちのパイン床はミニカーやおもちゃ落としまくるのでキズ・ヘコミすごいですw
第2位:カバザクラ
理由:硬さも硬すぎず、値段もお手頃なのでおすすめ。
広葉樹の中では柔らかめのため、コスパ高いです。
第1位:杉
理由:傷はつきやすく、シミもつきやすいのは事実。
しかし日本の固有種である杉の温かみや香りは、唯一無二です。
傷やシミは、子供達と歩んだ良い思い出となります。
経年による変化も「味」と思える人には、ぜひおすすめ。
この「日本固有種」というのは良いですよね!
杉を一番に持ってくるあたり、小堀材木店さんのこだわりを感じます!
プロが教える、無垢フローリングのお手入れ方法
・毎日のお手入れ方法を教えてください
ー特にありません。気になる方は掃除機をかけたり、乾拭きをしてください。
・クレヨンやボールペン、マジックで書いたらどうすれば良い?
ーイケダコーポレーションのグラノス、オスモのワックスアンドクリーナー缶がおすすめ
これは無垢材専用のクリーナーで、汚れも落としてワックスまでかけてくれる優れもの。
・水拭きってして良いの?コーティングすれば良い?子供が絶対こぼすので不安
ー無垢材は基本的には乾拭き推奨。どうしても汚れが気になる時は、良く水気を絞った雑巾でお願いします。
・クイックルワイパーは使っても良い?
ー使うときは、ぜひドライタイプを!
・無垢床にブラーバってやっても大丈夫ですか?
自然塗料などで塗装された、無垢フローリングであれば問題ないようです。
他にもチークやクリはもともと耐水性が高いため、水拭きしても大丈夫。
・スキマにゴミが入ったらどうすれば良い?
どうしても気になる場合は楊枝などで取り出して掃除してOK
冬場は木が縮むので、どうしても隙間ができます。
・ペットに優しいワックスはある?
ーイケダコーポレーションのグラノス、オスモのワックスアンドクリーナーで問題ありません。
・無垢床はどれぐらいの頻度でメンテナンスが必要?
年に1度が目安と言われていますが、正直なところお使いの床の塗装メーカーで販売しているクリーナワックスを2年に1回程度やればOKだと思います。
しかも全体的に再塗装する必要はなく、油分が失われて表面がザラザラの肌触りが悪くなってしまった所だけでOK。生活動線上や水回り周辺など気になる場所だけで問題ありません。
・お手入れが一番楽な無垢材は?
チークやクリ!
理由としては、無垢材のお手入れの基本は「汚れ落とし」と「油分の補給」
チークやクリは水に強いため、普段から水拭きしても油分が飛びにくいためです。
・木製建具のメンテナンス方法を教えてください
木製建具は建具屋さんの専門だと思うので、あまり的確ではないかもしれませんが
無垢の建具は木が伸び縮みするので、建付けが悪くなることはあると思います。
一番気を付けるのは冬場の乾燥です。乾燥しすぎると、家の柱もそうですが割れます。
無垢材全般についての質問
・値段が安い木材ベスト3は?
用途にも寄りますが
DIYで使うような材種だと
①SPF
②ホワイトウッド
③杉
建築で使うような材種だと
①ホワイトウッド
②杉
③ヒノキ
となりますね!
・ホットカーペットって使えますか?
基本的にはおすすめしませんが、どうしても使用したいなら断熱シートを引くと良いです。
熱効率も上がるし、木の変形も防ぎます。
・無垢材によって寿命の違いはある?
無垢材ごとの寿命は正確にはわかりませんが、修正材と無垢材では
修正材の寿命の方が、圧倒的に短いです。
なぜなら修正材は接着剤で複数の木材をくっ付けています。接着剤の寿命=修正材の寿命。
無垢材と比較すれば劣化は早いです。
・ベランダを木で作るのですが、腐らないか不安です。お手入れ方法知りたいです
きちんと防腐処理をしないと、間違いなく腐ります。
日々のメンテナンスとしては、排水溝に落ち葉などのゴミが流れないように気を付ける事。
ゴミがたまり水が流れなくなると、漏水して腐る原因になります。
・屋外で木材使用するときの長持ちする方法は?
基本的には雨風に当たらないようにすること。
外壁を木で仕上げる際は、軒を出したりする工夫が必要です。
ウッドデッキや木塀は雨ざらしになるので、しっかりと塗装をすること。
油が抜けていくとボロボロになります。
・海外産の木材にデメリットはある?
アメリカ、カナダ、ロシア等扱いますが、そこまで感じません。
床材はほとんど海外製で、中国産も多いです。
日本産の床材は杉・ヒノキ・マツ、あと高級床材のケヤキぐらいではないかと思います。
・無垢材はGが出やすいとかある?
ないと思います。
むしろヒノキやヒバなどの香りは、防虫効果があるため虫がつきにくいです。
・フローリングはコーティングした方が良い?
おすすめは自然塗料。無塗装はメンテナンスも少し大変です。
ウレタン塗装もありますが、これをすると無垢床のメリットはかなり減ります。
・床材に売り切れってある?
これ、じつはあります!
無垢の床材は海外から輸入しているものが多いため、世界情勢や気候変動で供給量や値段が大きく変化します。
中には生産中止になって入ってこなくなってしまった材種も、これまで数多くあります。(ニュージーランドのリムの木等、保護の対象になり伐採禁止に)
それと床材ではありませんが、最近だと合板などにつかわれるラワンがなかなか入ってこなくなっていて、以前にくらべ高騰しました。(壁や建具をラワン仕上げにしてる家は、昔といまで価格全然違うはず)
・もっとも頑強な無垢材はなんですか?
カリンだと思います。
かなり硬い材種で加工が難しいですが、カリンで作られた家具は孫の代までもつと言われています。柱にすれば白アリも硬すぎ食べないそうです。
床材も高価ですが、取り扱っている材木屋もあります。
・無垢に憧れてたが、結局1階は挽き板タイプ、2階は突板タイプにした。実際、それぞれで床の温度って違うの?
違うと思います。天然木の厚さが挽き板は2㎜、突板は0.3㎜程度しかありません。
この厚さの違いがあるので、挽き板の方は木のぬくもりがあります。
無垢材のデメリットについての質問
・脱衣所が無垢が標準なのですが、湿気や水シミが不安です。変更した方が良い?
無垢の場合は十分に換気し、湿気を気を付けた方がいいです。
水に強いヒノキなどがオススメです。
どうしても水シミが不安であれば、クッションフロアなどに変更された方がいいかもしれません。
・キッチンに使用するとシミや匂いがつきやすい?
匂いはあまり気になりませんが、水こぼれなどすぐに拭きとらないと、シミになります。
・スキマができるって本当ですか?スキマをなくす方法はある?
スキマができるのは本当です。
隙間を失くす方法は全館空調で1年中温度と湿度を一定に保てば可能かもしれません。
でも木は湿度によって、伸び縮みすることにより調湿効果をもたらしてくれます。
それが無垢のメリットでもあったりします。
・子供が産まれたばかりだが、おすすめの傷対策は?
どうしても傷が気になるようでしたら硬い広葉樹がオススメです。
ですが、傷だらけでも柔らかく暖かい針葉樹でする子育ても素敵だと思います。
・経年劣化するとどうなる?例えば、10年後は合板フローリングと無垢フローリングで必要な補修は変わってくる?
経年劣化ですが、合板フローリングはただただ劣化していきます。もし傷がひどければ張替の補修をしたりしなければなりません。
天然木を使ったフローリングは木目やツヤが際立ち、より味わい深い表情になっていきます。
・梁や建具に米松を使用予定なんですがヤニは気になりますか?
米松も全ての木でヤニが出るわけではありませんが、もし出てもしっかりと拭きとっていれば2年弱で出なくなります。
無垢材でありがちな失敗7選
- 床材を貼ったら、サンプルと色味が違う
- ウレタン塗装にしたら、無垢床のメリットがなくなった
- 養生テープを直貼りして後が残ってしまった(たまに知らない工務店さんいます)
- 広葉樹系の堅い木にしたら、足の裏がヒンヤリしてあまり温もりがない
- ペットを飼ったら、床が傷だらけになってしまった
- 地下室に使ったら湿度が高くて変形してしまった
- おそらく一番多い失敗は
「せっかくなら、無垢床にしておけばよかった」ではないかと思います。
小堀材木店さんに無垢材や木に関する質問を全部ぶつけてみました!!まとめ
いや~めちゃくちゃ有益でした!自分もへぇぇ!ってなるポイントたくさんありました。
これから家を建てる方には、参考になるポイントがたくさんあったのではないかと思います!
たくさんの質問にも関わらず丁寧に回答していただいた小堀材木店様、本当にありがとうございました!
ハウスメーカー営業マンの人や工務店の人など、業界の人で「家づくりの正しい知識を、もっと色んな人に伝えたいぜ!!」という方がいたらDMとかで連絡ください!
あなたの知識や経験が、家づくり前の皆さんにとって役に立ちます!