こんな悩みを解決します。
本記事では家づくりをどこで頼む?我が家が工務店を決めた3つの理由を紹介していきます!
この記事を読むとわかる事
- 工務店選びで重視した事
- 工務店選びの決め手3選
-
工務店/ハウスメーカー/設計事務所の違いと、我が家が工務店で注文住宅を建てた理由
続きを見る
工務店選びで重視した事
中村好文さんの本を読んでからというもの、注文住宅を建築家と建てたいという思いがありました。
しかし、どこにどう頼めば良いのかよくわかりません。
マンションにはたくさんチラシが入っていますが、
それは建売や、新築や、注文住宅可能の建築条件なし土地!みたいな文句ばかりで
「建築家」という文字がどこにもなかったんですね。
そんなか偶然展示会を見る機会がありまして、建築家を自社に抱える工務店がある事を知りました。
僕が決めた所は自社で施工をするので「工務店」という形ですが、何人かの建築家と提携しており、社内にも建築家を抱える 「建築家と建てる」をコンセプトにした工務店でした。
たまたま展示会に行って、こんなのがあるんだ〜と思いましたね。
施工事例を見てもすげーーおしゃれ!!
工務店にも色々あって、設計事務所からの依頼で作る所もあるそうですが
僕としては
- 「施工はしない設計事務所=設計するだけ」
- 「設計はしない工務店=建てるだけ」
のイメージがありました。メーカーで働く僕からすると
「設計と現場は近くないといけない」と思っているので
「建築家を社内に抱える工務店」というのはとても心惹かれましたね。
工務店選びの決め手その1:リノベーションもやっていた
他の注文住宅メーカーにはなかった特徴です。
僕ら夫婦は特に「新築」にはこだわりがなくて、中古の一軒家を買ってリノベーションというのも面白そうだと思っていました。
しかし僕が注文住宅を建てたくてメーカーに相談に行っても、どこも基本的に新築の考え方で、
注文住宅と中古のリノベーション、両方を選択できる工務店ってほとんどなかったんです。
僕が決めた会社は中古リノベーション、新築、変形敷地、マンションリフォームなどの施工事例がいくつもあって、
- 「経験がありそう」
- 「色んな選択肢から選べそう」
と感じました!注文住宅の工務店選びの決め手でしたね。
工務店選びの決め手その2:家から近くて地域密着型だった
これが意外とものすごく大事。
注文住宅建てるなら、打ち合わせ命だと思っています。
なので、どれだけ濃密な打ち合わせを無理なく行えるかが大事。
そう考えると、打ち合わせ場所まで1時間かかるような会社を選んでしまうとどうなるでしょう。
ですから、家から近い工務店を選ぶのが良いんです。
住んでいる所と打ち合わせ場所、実際の土地の場所は遠くても30分以内が良いと思います。
ココがおすすめ
- 毎週打ち合わせしてもそんなに苦ではない
- 急ぎのちょっとした用事も対応可能(印鑑取りに帰るとか)
- 会社帰りに行く事も出来る
満足度の高い家を建てるためには、担当者や設計者とのコミュニケーションのとりやすさがすごく大事なので
また、僕が決めた会社は地域密着をウリにしていて、100箇所以上ある施工事例はほとんどが同じ市内。
社長や社員、建築家や大工まで同じ市内出身の人がいて、かなりアットホームというか、地域密着だなという印象。
別にアットホームさはどうでも良いんですが、地域密着というのはメリットだなと感じました。
ココがおすすめ
- 地域の風土・気候・地理に詳しい
- 地元愛があってちゃんとやってくれそう
- アフターサービスへの安心感
ちなみに全国チェーンのハウスメーカーのデメリットとして、担当者が途中で異動になるというのがありますが、地域密着型の工務店の場合、そういった事も少ないです。
やはり地元の人はその土地の気候や特徴をよくつかんでいる。
土地を探す時も、学校の校区・都市計画などまで把握していてすごく安心感がありました。
社長もすぐ近くに住んでいたり、担当者の方も近くのおばあちゃんの家をリノベーションして住んでいたりと、信用できそうだなと感じました。
工務店選びの決め手その3:設計・施工からアフターケアまで自社でやっていた
社内の建築家が設計し、施工も自社で行い、アフターケアも当然その会社がやります。
つまり土地探し、建築家との設計から施工、アフターケアまで全部同じ所でやっていただけるんですね。
これもすごくメリットに感じました。
窓口が1つで良いわけですよね。
色んな会社が入っていると、
- 設計についてはこちらの連絡先に
- ローン内容についてはこちらの連絡先に
- 施工内容についてはこちらの連絡先に
と、連絡先が多くなり非常に面倒です。
こういった事が防げる1社体制であった事も決め手になりました!
工務店選びは本当に大事です。あせらず色んな業者を比較検討しましょう!
ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いはこちらの記事にも詳しく書いています。
-
工務店/ハウスメーカー/設計事務所の違いと、我が家が工務店で注文住宅を建てた理由
続きを見る
知らなきゃ損する、毎月5,000人が利用する「賢い選択」
家づくりは一生の買い物です。念願の夢のマイホームにワクワクしていませんか? しかし注文住宅は、業者の選びや打ち合わせなどがとても難しいです。
たとえば、あなたも家づくりで悩んでいませんか?
- 失敗・後悔したくない
- 納得のいく家を建てたい
- できるだけ安くしたい
- どこに頼めばいいのかわからない
- ハウスメーカーと工務店の違いがわからない
- 忙しくて家づくりができていない
家を建てるとき、このような悩みを抱えている方は多いです。
そのため、いざ家を建てようと思っても、どうすればいいのかわからないのではないでしょうか。
注文住宅を建てる際、相見積もり(あいみつもり:複数社に見積もりを依頼すること)を行い工務店を選ぶようにしてください。
これを行うことで、優良業者にマイホームの建設を依頼できるからです。
注文住宅の場合、あなたの要望やライフスタイルに応じてあなただけの住宅を建築します。
そのため、定価というものがなく、工務店によって値段が異なる可能性があります。工務店によって、仕様や施工方法などが異なるからです。
たとえば、仮に1社に見積もりを依頼したとします。 A社:3,000万円 この3,000万円という価格が果たして適正なのか判断することは難しいです。 高いかもしれませんし、安いかもしれません。また、この業者のサービスや提案などが良いのか悪いのかも判断できないのではないでしょうか。
そこで、相見積もりを取り複数社に見積もりを依頼します。
- A社:3,000万円
- B社:2,300万円
- C社:2,500万円
このように複数社見積もりを依頼すれば、先ほどの3,000万円が高いのか安いのか比べることができます。また、その業者の提案やサービスなども比較できるのです。
ココがポイント
一生に一度の買い物なので、「この工務店なら安心して家を任せられる」ようなところに家の依頼を任せたいものですよね。
誰でも簡単に無料で見積もりを依頼する方法
そこで、業界で有名な「タウンライフ」があります。
このサービスは、無料で資料請求が行える上に、簡単に見積もりを比較できるサイトになります。誰でも簡単にスマホからたった3分で申し込みができるため、人気のサービスです。
また、注文住宅に役立つ無料のカタログが資料請求できるため、「どのような間取りにしたいのか」「資金計画はどうすればいいのか」など、マイホームの購入ならではの悩みをサポートしてくれます。
ココがポイント
これから注文住宅を検討している方は、まずはハウスメーカーの資料を無料で手に入れてどのようなプランにするのか考えてみてはいかがでしょうか。
ハウスメーカーや工務店の無料カタログがもらえる
実際にタウンライフ家づくりでもらえるカタログや資料の一部です。注文住宅を建てる上で、役に立つ内容ばかりなため、資料請求だけ行うのも1つの方法です。
注文住宅を建設する際、「どのようなプランにするか」「構造は何がいいのか」「価格帯はどのくらい」なのかわからないのではないでしょうか。
ココがポイント
まずは資料やカタログを無料で手に入れてどのようなプランにするのか考えましょう。
そして、注文住宅の購入を検討している方は、まずハウスメーカーや工務店の資料集めを行ってください。
イメージやプランがわからなければ、それに合ったハウスメーカーや工務店を探し出すことは難しいですよね。
ハウスメーカーや工務店ごとコンセプトは異なります。
「工法」「構造」「価格」は、施工会社ごと異なるため、施工会社の特徴を知らなければあなたの理想通りの家を建ててくれる業者に家を建ててもらえません。
ココがポイント
そこで、まずは気になるハウスメーカーや工務店からカタログを貰い、注文住宅の構造や各ハウスメーカーや工務店ごとの特徴を知りましょう。
なお、以下はタウンライフ家づくりでカタログを請求できるハウスメーカーや工務店の一部です。ハウスメーカーや工務店のカタログを無料請求して、注文住宅の情報収集をしましょう。
- 家づくりを何から始めれば良いのか分からない…!
- 理想の注文住宅を1円でも安く建てたい…!
- 特定のハウスメーカーから間取り&見積りが気軽に欲しい…!
- 地元密着の優良工務店を知りたい…!
このいずれかに当てはまるなら、利用してみてはいかがでしょうか。
【完全無料】手間のかかる申し込みを1度で!複数のハウスメーカー・工務店に一括資料請求
※完全無料・お断り自由