「乾太くんブログを運営している乾太くんマニアが、乾太くんについてすべて答えます!!!」
と質問を募集したところ、、、
なんと50件以上の質問が届きました!!!
みなさん乾太君のこと気になってますね~
- 乾太くんを導入しようか迷ってる
- 乾太くんを詳しく知りたい!
- メリットとデメリットを知ってから導入したい
上記のような疑問をもっている方は是非最後までご覧ください!
きっとその疑問が解決します!
Instagramでも家づくり情報発信しています。フォローお待ちしています!
この記事は乾太くんブロガー「つむ太郎」さんに書いていただきました!
クリックできる目次
- 1 乾太くんの疑問すべて答えます[50の質問]
- 1.1 乾太くん導入予定ですが、サイズに迷っています。
- 1.2 乾太くん、浴室乾燥機、ドラム式乾燥機付き洗濯機と悩んでいます。
- 1.3 春から主人が単身赴任で、子供と2人です。人数少なくても乾太くん良いと思いますか?
- 1.4 吹き抜けの家、2階廊下に物干しスペース予定ですが、乾太くんをめちゃくちゃお勧めされて迷っています。
- 1.5 室内干しの湿気対策は何がベスト?乾太くん以外でお願いします。
- 1.6 ダブルサイズのシーツなども乾かす場合、8kgの方がいいですか?
- 1.7 業務用の方が日々の掃除が楽と聞いたのですが、どちらがおすすめですか?
- 1.8 以前、タオルが縮むって投稿を見たことがあるのですが?
- 1.9 セットの棚?が使いづらいと聞いたことがありますが、使い勝手はどうでしょうか?
- 1.10 耐久性、メンテナンスについて知りたいです!
- 1.11 配管丸見えになっちゃいますか?
- 1.12 縮むの前提で、服や下着や靴下も大き目を皆さん買うのでしょうか。
- 1.13 乾太くんが欲しい!でも旦那はいらないと言う。言いくるめる方法ありますか?
- 1.14 完璧に乾くのですか?それとも9割ほど乾燥させて残りは干して乾かすのですか?
- 1.15 乾太くんってガスですか?電気?毎日使うと高いのかな?
- 1.16 後付けできますか?ドラム式と迷っています。
- 1.17 フード付きのパーカーなど厚めのものも乾く?
- 1.18 乾太くんの置き場所迷ってます。
- 1.19 乾太くんに入れないものはどういう基準で選んでますか?
- 1.20 8kgだとサイズ的に掛布団乾かせますか?
- 1.21 Yシャツなどはシワシワにならず乾燥できますか?
- 1.22 洗濯機に対してどう置くか・・横に置いた場合の台などオススメはありますか。
- 1.23 音は、ドラム式で乾燥かけてる時と比べてどうですか?どれくらいの音がするか知りたいです!
- 1.24 ドラム式洗濯機と迷ってます。ドラム式を選ばなかった理由が知りたいです。
- 1.25 衣類の縮みや痛み具合について知りたいです!
- 1.26 乾太くん設置の際はガス工事に加えて排水の工事も必要ですか?
- 1.27 外に設置しようとしています。注意点などありますか?
- 1.28 洗濯機がビートウォッシュ10kgタイプ。乾太くんを専用台に乗せると蓋がギリギリ?洗濯パンもある
- 1.29 将来は子供3人欲しいと思っています。仕事柄夫婦で洗濯物多いです。何kgの乾太くんが良いですか?
- 1.30 乾太くん入れたいんですが、コンロはIHにしたいんです(掃除苦手なので)。微妙ですかね?
- 1.31 1回で何人分の服が乾かせるのでしょうか?
- 1.32 縦型洗濯機に乾太くんだと造作台設置でも奥まで届かないかな?と思っています。身長155cmです。
- 1.33 乾太くんがいいですがオール電化予定だと電気式の方がいいのかと迷います。
- 1.34 2階の脱衣所に洗濯機と乾太くん、隣に稼働棚を考えていますが圧迫感ありますか?洗面台は別です。
- 1.35 間取り考え中なのですが、乾太くん置くなら最初からその分のスペース見とかないとダメですか?
- 1.36 オール電化で使えるものはないですか?あと壊れませんか?
- 1.37 服とタオル別とか色分けとか仕分けして使ってますか?
- 2 お金はかかる?使いやすい?乾太くんの疑問すべて答えます[50の質問]まとめ
- 3 「世界一かんたんな家づくりノートの書き方」という記事を書きました
乾太くんの疑問すべて答えます[50の質問]
乾太くん導入予定ですが、サイズに迷っています。
一番のおすすめは8kgスタンダードタイプです。
最近の洗濯機は大容量(10kg以上)なので、
5kgだと2回に分けて乾燥しなければいけません。
8kgスタンダードだと厚物コースで9kgまで乾燥できるのでほぼ1回で乾燥できます。
ただ8kgは奥行きがあるので、洗濯機の上に設置すると身長が低い人はフィルター掃除が大変です。
(フィルターが内部奥面にあるのが理由です)
その場合はフィルターが前面扉に付いているデラックス5kgがおすすめです。
- 洗濯物が多い→スタンダード8kg
- 身長が低い→デラックス5kg
- メンナンス面倒→業務用(スタンダード5kg,8kg)
乾太くん、浴室乾燥機、ドラム式乾燥機付き洗濯機と悩んでいます。
乾太くんにした決め手は大容量・短時間乾燥・完全独立です。
乾太くんは8kg乾燥できるので、家族全員分の洗濯物を1回で乾燥できます。
乾燥時間も5kg約1時間、8kgでも約80分で乾燥できるので、
他の乾燥機より圧倒的に早いです。
休日にシーツや布団・毛布などをまとめて洗濯するので短時間で乾燥できて助かっています。
浴室乾燥機やドラム式だと乾くまで数時間は浴室は使えませんし、洗濯もできないのがデメリットです。
春から主人が単身赴任で、子供と2人です。人数少なくても乾太くん良いと思いますか?
ベランダなしでお子さんがいらっしゃるなら絶対に乾太くんがおすすめです。
お子さんと2人だと家事や育児を分担できないので全部1人でこなさければいけなくなります。
子供がいると洗濯物も増えがちですし、洗濯のストレスがなくなれば時間にも余裕がでます。
吹き抜けの家、2階廊下に物干しスペース予定ですが、乾太くんをめちゃくちゃお勧めされて迷っています。
乾太くんを設置しても干す場所は必要なので、2階の日当たりの良いところに物干しスペースを作るのは大賛成です。
ただ乾太くんを設置せず、全部の洗濯物を2階に持っていき干すのは重労働だと思います。
とくにシーツや毛布などの大物は大変です。
タオルや下着、靴下、寝具は乾太くん。それ以外は部屋干しと分けるだけで洗濯にかかる時間は半分以下になると思います。
室内干しの湿気対策は何がベスト?乾太くん以外でお願いします。
除湿器+扇風機がコスパ・時間で一番だと思ってます。
扇風機を首振りにして除湿器つけておけば一晩でだいたい乾いてくれます。
ダブルサイズのシーツなども乾かす場合、8kgの方がいいですか?
我が家ではキングサイズのシーツをデラックス5kgで乾燥しています。
ただ、8kgなら他の寝具と一緒に乾燥できるので時短になります。
業務用の方が日々の掃除が楽と聞いたのですが、どちらがおすすめですか?
普通のご家庭なら家庭用で十分です。
乾太くんは乾燥効率を維持するために使用毎のフィルター清掃が推奨されていますが、業務用はフィルター掃除の頻度を減らせます。
フィルター掃除の頻度より、掃除することが大変な場合は業務用もありです。
価格は業務用だと+3万円くらいです。
乾燥する能力や機能は家庭用と業務用で違いはありません。
業務用はスタンダード5kg,8kgのみでデラックスでは販売されていません。
以前、タオルが縮むって投稿を見たことがあるのですが?
タオルは縮みます。その分厚みがでてふんわりします。
形が変形するわけではなく、全体的に1周り小さくなる感じです。
ただガーゼタオルは、クシャクシャになるので干した方が良いです。
セットの棚?が使いづらいと聞いたことがありますが、使い勝手はどうでしょうか?
乾太くん専用台は使いづらいということはありません。
見た目がチープなのとホコリ掃除が面倒ですが、揺れや耐震性など使用感は全く問題ないです。
洗濯機をキャスター台やふんばりマンなどで底上げすると、
クイックルワイパーなどで掃除しやすくなるのでおすすめです。
ただ、洗濯機の大きさによって蓋と専用台・吸水蛇口が干渉する可能性があるので確認してください。(専用台のMAX高さは1380mm)
耐久性、メンテナンスについて知りたいです!
乾太くんは構造がシンプルなので耐久性が高く、故障しにくく10年以上使えます。
メンテナンスはフィルター掃除だけで内部フィルターは使用毎、吸気フィルターは毎月の清掃が推奨されています。
業務用にすれば掃除頻度が下げられるので、掃除が面倒な人にはおすすめです。
配管丸見えになっちゃいますか?
配管は専用化粧カバーが販売されているので、配管丸見えにならないように工夫できます。
化粧カバー以外では、乾太くんの上部に吊戸棚を設置して配管を棚の中に納めてしまったり、
配管を隠すための扉を設置するケースがあります。
縮むの前提で、服や下着や靴下も大き目を皆さん買うのでしょうか。
縮むの前提で大き目を買う人が多いです。
スキニーやオーバーサイズTシャツはサイズの見極めが難しいですが、靴下や下着は気にしなくて良いと思います。
乾太くんが欲しい!でも旦那はいらないと言う。言いくるめる方法ありますか?
旦那さんがいらない理由によりますが、こんな説得方法はいかがでしょうか?
- 光熱費がかかる →都市ガスなら1回40円、プロパンでも60円~100円で安い
- 初期費用が高い →ドラム式と同じくらいか、それ以下(安ければ15万)
- 配管が嫌だ →化粧カバーや戸棚で隠す
- 窓が潰れて暗くなる →ダウンライトの増設
- 壁に穴をあけたくない →エアコンと同じくらいの穴ですよ
パートナーを説得するには、家づくりnoteを作成するのがおすすめ!
下記のnoteで、世界一かんたんに家づくりノートを作ることができます。
最後に無料プレゼントもあります。
完璧に乾くのですか?それとも9割ほど乾燥させて残りは干して乾かすのですか?
乾太くんは完全に乾きます。
乾燥が終わってから干す必要はありません。
もちろん、詰め込みすぎると生乾きになってしまいます。
厚めの衣類を乾燥する時は「厚物コース」をお使いください。
乾太くんってガスですか?電気?毎日使うと高いのかな?
乾太くんはガス(乾燥)と電気(制御)を使用しますが、光熱費はほぼガス代です。
都市ガスで1回30~40円。
これに基本料金がかかります。
我が家は都市ガスで、1ヵ月1800円(乾太くん毎日使用、基本料金込み、他ガス機器は給湯器のみ)でした。
プロパンガスは従量料金によりますが、1回の使用で60円~100円くらいです。
乾太くんはリンナイ公式と実際の乾燥時間が変わらないので、実際に使ってみたらガス代が高すぎる!ということはありません。
標準的なガスの使用量はスタンダード8kgとデラックス5kgだと同じくらいです。
後付けできますか?ドラム式と迷っています。
乾太くんは後付けできます。
ガス栓増設と排湿筒工事(壁穴)が必要ですが、工事費込みで15万~20万くらいです。
専用台の脚が洗濯機や洗濯パンと干渉すると追加工事(洗濯パン移設や排水工事等)が発生する可能性があります。
詳しい金額や工事内容はガス会社やリフォーム会社にお問い合わせください。
フード付きのパーカーなど厚めのものも乾く?
フード付きパーカーもしっかり乾きます。
厚めの衣類を乾燥する際は「厚物コース」で乾燥してください。
乾太くんの置き場所迷ってます。
乾太くんは専用台で洗濯機の上に設置するケースが一番多いです。
ランドリースペースの広さに余裕があるなら、洗濯機と乾太くんを横並びで設置すると乾太くんの上に作業スペースや収納棚を設置できます。
マンションなど、室内に乾太くんを設置できない時はベランダに設置するケースもあります。
乾太くんに入れないものはどういう基準で選んでますか?
経験的に以下の衣類は乾太くんで乾燥せず干しています。
間違ってセーターを乾燥したことがありますが、丁寧に手洗いすればある程度元通りになってくれました。
耐熱性の低い樹脂(滑り止めなど)は溶けてしまうので注意が必要です。
- ガーゼ
- ウール
- 麻
- 樹脂性の素材が付いているもの(スベリ止めのあるバスマッド等)
- サイズがシビアな物(スキニー等)
8kgだとサイズ的に掛布団乾かせますか?
8kgで掛布団乾かせます。
私はデラックス5kgでダニ駆除のために掛布団を定期的に乾燥してます。
Yシャツなどはシワシワにならず乾燥できますか?
乾燥量を少なくすればシワシワになりません。
ワイシャツの素材によりますが、ノーアイロンシャツならだいぶシワが軽減されます。
乾燥が終わったらすぐに取り出すのもシワにならないコツです。
洗濯機に対してどう置くか・・横に置いた場合の台などオススメはありますか。
横置き用の専用台もRinnaiから販売されていますが、乾太くんの下がデッドスペースになるのでおすすめできません。
横置きなら耐久性が大丈夫であれば量販店(ニトリや無印)の家具でも大丈夫です。
床にじか置きより少し高さがある方が洗濯物の出し入れが楽なので、気に入った台がなければ自分で台を作ってしまう人も多いです。
音は、ドラム式で乾燥かけてる時と比べてどうですか?どれくらいの音がするか知りたいです!
実感として乾燥時の音はドラム式とあまり変わりません。
乾太くんは低騒音設計(最大48dB)。
ドラム式の乾燥時騒音は40~50dB程度なのでカタログ値もほぼ同じくらいです。
ドラム式洗濯機と迷ってます。ドラム式を選ばなかった理由が知りたいです。
圧倒的に短時間で乾燥できるのと、乾燥中に次の洗濯できるのが乾太くんの大きなメリットです。
ドラム式で2~4時間かかる洗濯物も乾太くんなら約1時間で乾燥できます。
ドラム式は洗濯~乾燥まで連続でできるのがメリットですが、洗濯物の入れ替えはそれほど手間ではありません。
私は休日にシーツや毛布なども洗濯しますが、洗濯と乾燥が同時にできるのでだいたい午前中に3回洗濯できます。
また、乾太くんは構造がシンプルなので故障しにくく、10~15年使用できます。
ドラム式は7年程度で故障や乾燥能力の低下が起きるので総合的なコスパも含めて乾太くんを選びました。
衣類の縮みや痛み具合について知りたいです!
ほぼ全部の衣類が縮みます。
縮み具合は化学繊維は縮みにくく、自然素材(コットンやウール)は1サイズ(L→M)くらい縮みます。
ただ、乾太くんで乾燥すると首回りや袖などのヨレは抑制できます
乾太くん設置の際はガス工事に加えて排水の工事も必要ですか?
乾太くんの設置に排水工事はいりません。
乾太くんを設置するために洗濯機や洗濯パンの移設をする場合は排水工事が必要になるケースがあります。
外に設置しようとしています。注意点などありますか?
屋外設置では雨が直接当たらない場所に設置する必要があります。
また、近隣とのトラブルをさけるため排湿筒の向きは敷地外に向けないことをおすすめします。
洗濯機がビートウォッシュ10kgタイプ。乾太くんを専用台に乗せると蓋がギリギリ?洗濯パンもある
ビートウォッシュ10kgだとおそらく高さが1290mm(蓋二つ折り時)。
乾太くん専用台のMAX高さは1380mmなので洗濯パンがあると干渉してしまう可能性があります。
洗濯物の出し入れは大変になりますが、乾太くん専用台を嵩上げする方法もあるのでご検討ください。
その際は耐震性や作業性も考慮すると良いと思います。
将来は子供3人欲しいと思っています。仕事柄夫婦で洗濯物多いです。何kgの乾太くんが良いですか?
お子さんが3人で洗濯物が多いのであればスタンダード8kg一択だと思います。
お子さんがいると、おねしょや外遊びで洗濯物が増えますし、家事にかけられる時間も限られます。
一度に大量に乾燥できる8kgタイプなら家事・子育ての強い味方になります。
乾太くん入れたいんですが、コンロはIHにしたいんです(掃除苦手なので)。微妙ですかね?
我が家は乾太くん+IHコンロです。
乾太くんもIHコンロも家事を楽にするアイテムなので、この選択をしている人は多い印象を受けます。
1回で何人分の服が乾かせるのでしょうか?
5kgで3人分、8kgで4人分という感じです。
夏は衣類が薄いので+1人分くらい乾燥できます。
縦型洗濯機に乾太くんだと造作台設置でも奥まで届かないかな?と思っています。身長155cmです。
身長155cmだと洗濯物の出し入れは大丈夫ですが、奥面のフィルター掃除は大変かもしれません。
スタンダードはフィルターが奥面にあるので、前面扉にフィルターがあるデラックスがおすすめです。
フィルター掃除の頻度を減らせる業務用もご検討ください(+3万円くらい)。
乾太くんがいいですがオール電化予定だと電気式の方がいいのかと迷います。
オール電化であればドラム式洗濯乾燥機や電気式乾燥機もありです。
- 洗濯物が多い
- 家族が4人以上
- 子供がいる
- 洗濯がキライ
上記のどれかに当てはまるのであればガス併用にしても乾太くんをおすすめします。
乾太くんを設置してもオール電化の料金プランが適用できるので、オール電化のメリットはあると思います。
(料金プランは電力会社に要確認です)
2階の脱衣所に洗濯機と乾太くん、隣に稼働棚を考えていますが圧迫感ありますか?洗面台は別です。
脱衣所が2畳以上であれば、圧迫感はさほど気にならないと思います。
スタンダード8kgは奥行があるので、圧迫感が気になるようであればデラックス5kgがおすすめです。
間取り考え中なのですが、乾太くん置くなら最初からその分のスペース見とかないとダメですか?
間取り設計の段階から乾太くんの設置スペースは見込んでおきたいです。
ガス栓や排湿筒を通す穴、窓の位置など設計中にしか決められないことがたくさんあります。
オール電化で使えるものはないですか?あと壊れませんか?
残念ながらオール電化(ガス契約なし)では乾太くんを使用できません。
その場合は電気ガス併用にするか、電気式乾燥機かドラム式洗濯乾燥機になります。
服とタオル別とか色分けとか仕分けして使ってますか?
初めてカーペットを乾燥した時に少しだけ色移りしたので、初めて洗濯する色移りしそうな衣類(初めてジーンズを洗うとき等)だけ分けています。
普段は服とタオルや色分けはしていません。
お金はかかる?使いやすい?乾太くんの疑問すべて答えます[50の質問]まとめ
いただいた乾太くんの疑問に全て答えました!
コスパが良いとはいえ大きくて高価な家電ですし、しっかり調べて納得してから導入したいですよね。
乾太くんを導入したいという方は、この回答を参考にして家づくりを進めてみましょう!
Instagramでも家づくり情報発信しています。フォローお待ちしています!
この記事は乾太くんブロガー「つむ太郎」さんに書いていただきました!
「世界一かんたんな家づくりノートの書き方」という記事を書きました
全て無料で読めて、たった3ステップで自分だけの家づくりノートが完成します。
ぜひ読んでみてください!
記事の最後に、無料プレゼントもついております!
※内容を少し抜粋して紹介します↓
たったの3ステップで、実際にやってもらうことは全部で30分もかかりません。
このnoteのとおりに進めるだけで、世界一かんたんに「あなただけの家づくりノート」が出来上がります。
ありがたいことに、公開してからたくさんの感想をいただいています!
時間はとっても貴重なので、家づくりノートは、本当に得でしかない!と思いました(←実感)
字にしてまとめることで自分の頭の整理になり、不安が少しだけ解消しました!
パートナーとは打ち合わせで、意見が食い違って(ケンカw)して家づくりがすすまないこともあったのですが、家づくりノートだと話し合いがスムーズです。
もちろん、家づくりノートは調べものをしたり打ち合わせを重ねることでどんどんページが増えていきます。
最終的にどんな家づくりノートになるかは、あなたの家族次第です。
でも、これから紹介する3ステップは一番大事な「木の幹」のようなものと思ってください。
少し強い言い方になってしまいますが、マイホームを検討している方なら全員やるべき内容だと考えています。
僕が大きな後悔なくマイホームを建てられたのは、間違いなく家づくりノートを作ったおかげです。
マイホームはほとんどの人にとって、人生で一番大きな買い物です。
なのに、「新居ができたばかりなんですが、後悔でいっぱいです・・・正直、もう引っ越したいです」という方を何人も見てきました。
僕はそんなマイホームで後悔する人を少しでも減らしたいと考えています。
家づくりノートはそのための第一歩です。
無料プレゼントもついておりますので、ぜひ読んでみてください!