注文住宅ブロガーのぱぱらく(@paparaku)です!
我が家が注文住宅でこだわりたい事の1つに、「玄関のドアをスマートキーにしたい」というのがあります。
建築家が提案してくれたYKK APの防火ドアと、奥さんがインスタで見つけてきたリクシルの防火ドア。
ショールームに行って実際に比較した所、見た目とロックがかかる時の音に明確な違いがあり、
我が家はYKKのスマートキー付き防火ドアを採用する事にしましたので、経緯を書いていきます。

関連
クリックできる目次
-
-
タウンライフ家づくりの評判・口コミの真実!デメリットも徹底解説
続きを見る
【リクシルとYKK比較の前に】玄関ドアのスマートキーには種類があります
スマートキーというのは要するに「カギを取り出して差し込み、回してロックを解除する」という手間をなくしたものです。
YKK apではスマートキーに2種類あるので説明します。

ピタットkey
ICチップ内蔵のカードキーをドアノブに近づければロックを解除できます。カードキーは財布やカードケースに入れたままでOK。
ICシールもついてきます。何にでも貼り付けられます。

ポケットkey
文字通りカギはポケットに入れたまま、カギを取り出さずにボタンを押せば開くという非常にストレスフリーなシステムです。
買い物帰り、子供の送り迎え、旅行等、両手がふさがっていても楽チンですね!
近づけなくても良い分、ピタットkeyよりも少しお高め。

リクシルとYKK apのショールームで玄関ドアを比較
リクシルとYKKで、玄関ドアのスマートキーという機能ではほとんど差はありませんが、
どのデザインにするかも含めてショールームへ行ってきました。
リクシルの玄関ドア・スマートキー感想
↑リクシルはオプションで、ICカードをかざすタイプ、カバンに入れておいてボタンを押すタイプ、カバンに入れておけば近付くだけで開くタイプが選べます。
↑うんうん、押しボタンとかざす部分で、2箇所のカギを開け閉めすると。良いじゃない!

YKK apの玄関ドア・スマートキー感想
↑YKKのショールームにも行ってきました。
↑良いですね〜!ドアに重厚感があります。
あれ?リクシルと比べるといくつかの違いに気づきました。
玄関ドアを比較した結果、リクシルではなくYKK apにした理由
結論から言うと、見た目と音の違いによりYKKの玄関ドアを選択しました。
リクシルとYKKの玄関ドアスマートキー見た目の比較
リクシルはスマートキー用のボタン、かざす所が増えています。さらに言えば鍵穴も見えている。
↑ドアノブの他に色々ついてますね。
対してYKKは、押しボタン・鍵穴・かざす所はなんとドアノブの中に隠れています。
↑ドアノブしか見えていませんね。この中に押しボタン・かざす所・鍵穴全部入っています。
見た目にすっきりしていて鍵穴が外からわからない為防犯にも良いかなと。

リクシルとYKKの玄関ドアスマートキー比較 音の違い
もうこれは僕のとったスマホ動画しかないのでお伝えするのが非常に難しいんですが、
ロックが解除される時の音がね、リクシルはなんかちょっとだけうるさい。
「ピピッ、ウィンウィーン!ガガシャッ!」って感じ。まぁ近未来っぽさはある。

ちなみにYKKだと全く気にならなかった。音は当然するんだけど静かだし、なんかどっしりした感じの音。
もちろん実際の家だと壁はあるし外だからもっと気にならないかもしれないけど。
実際に住んだ感想
YKKのポケットkey、めちゃくちゃ良いですね・・・。
買い物袋を持っていたり、子供を抱っこしていてもボタンを押せば鍵を開ける事が出来ます。
さらに外出時も鍵のかけ忘れ防止で一定時間が経つと自動ロックがかかります。
音も見た目も問題なしで、何も言う事ないです!

リクシルとYKK apで玄関ドアを比較!スマートキー付きならYKKですまとめ
ショールームで実際に経験した結果、我が家では見た目と音の理由でYKKを選択しました。
我が家は準防火地域の為選べるドアが少なかったのもありますが、デザイン性の高いドアがたくさん揃っているのはリクシルだと思います。
玄関ドアはまさに家の顔ですし、できるだけショールームに行った方が良いですね。
玄関ドアで悩むあなたの役に立てば嬉しいです!!
今の間取りで本当に大丈夫?毎月5,000人が利用する「賢い選択」


こんな悩みを持っていませんか?
我が家が間取りの最終チェックに活用したもの、それが
間取りプランを無料で作成してくれる「タウンライフ家づくり」というサービスです。
タウンライフ家づくりとは?
あなたの希望する複数のハウスメーカー・工務店から、あなたオリジナルの「間取りプラン&見積り」を無料で送ってもらうことができるサービスです。
タウンライフ家づくりを利用することで…
- オリジナルの家づくり計画書を作ってくれる!
- 間取りプランも無料で提案してくれる!
- 諸費用を含めた見積りを提案してくれる!
- 土地提案もしてくれる!
- 自宅から1歩も出る事なく、家づくり計画をスタートできる!
いまはなんでもネットで手に入る時代になりました。
希望する住宅会社の「間取りプラン」と「見積もり」くらい無料一括請求でパパッと手に入る時代になっているのです。
わざわざ住宅展示場に行く必要なんて無いですよね。
新しい時代の賢い選択、それが「タウンライフ家づくり」です。
実際に私は希望する住宅会社から「間取り&見積り」を無料で送ってもらいました。
こちらの要望もしっかりと取り入れられたプランが届き、感激しましたよ。
無料で届くモノたち
(※上記画像は一例です)
インスタなどで情報収集した上で要望を伝えれば、より詳しい間取り・見積もりを作ってもらえます。
自分のために作成してくれた間取りプランを複数比較するのはとっても楽しいですよ!
全国600社以上の住宅会社の中から、あなたの希望する住宅会社に一括で間取りプラン&見積もり作成・土地探しを依頼できます。
最大手ハウスメーカーもほとんどが掲載されているようです。
「タウンライフ家づくり」の評判は口コミで広がり続けていて、
「利用満足度」「知人に薦めたいサイト」「使いやすさ」で、No.1に輝いています!
「タウンライフ家づくり」は世間的にも認知度がどんどん高まっている話題のサービスなんです!
利用する前は「強引な営業をかけられるのではないか」と心配でしたが、私が利用したときは直接の連絡はなく、間取り&見積りを送ってもらってそれでおしまいでした。
ココがポイント
要望欄に「電話での営業はご遠慮下さい」と書いておけば、電話はかかってきません。
タウンライフ家づくりの他の口コミを読んでも、みなさん強引な営業はなかったみたいですね。
- 家づくりを何から始めれば良いのか分からない…!
- 理想の注文住宅を1円でも安く建てたい…!
- 特定のハウスメーカーから間取り&見積りが気軽に欲しい…!
- 地元密着の優良工務店を知りたい…!
このいずれかに当てはまるなら、利用してみてはいかがでしょうか。
-
-
タウンライフ家づくりの評判・口コミの真実!デメリットも徹底解説
続きを見る