お探しの記事はこちら!

知識

【インスタ質問総まとめ】家づくりで迷った時の対応まとめ

  • 2階リビングか1階リビングか迷っています・・・
  • 和室か洋室はどちらが良いですか?
  • 平屋と2階建てで迷っています・・・

 

こんな風に「どちらにするか迷っています・・・泣」という質問、めちゃくちゃ来ます。

 

この記事は、家づくりで迷った時の対応方法をまとめています。

悩みごとに解決方法が書いていますので、目次から興味のあるところへジャンプしてください!

もしブログを読んでもわからない事があれば、ぱぱらく公式LINEから質問してください。

ぱぱらく公式LINEはこちら

 

お金に関する悩み解決法はこちら。

【インスタ質問】お金に関する悩みの対応まとめ【ローン・保険】

続きを見る

 

平屋か2階建てで迷った場合の対応

平屋に強いハウスメーカー・工務店に資料請求をしてみましょう。

会社ごとのコンセプトや相場を見て、特に良さそうな会社から話を聞くのが良いと思います。

無料で平屋の資料をもらう

 

HM?工務店?設計事務所?で迷った場合の対応

家を建てる会社は大きくわけてハウスメーカー・工務店・設計事務所に分かれます。

少し高いけど有名だしアフターフォローもちゃんとしてそうなハウスメーカーか、少し休めでこだわった家が建てられそうな工務店どちらが良いか・・・という質問が多いです。

詳しく解説した記事があるので、こちらを参考にしてください。

工務店/ハウスメーカー/設計事務所の違いと、我が家が工務店で注文住宅を建てた理由

続きを見る

 

家相や風水で迷った場合の対応

自分が気にしていなくても義両親がこだわっていたりするらしく、質問がかなり多いです。

家相に強いハウスメーカー・工務店に資料請求をしてみましょう。

会社ごとのコンセプトや相場を見て、特に良さそうな会社から話を聞くのが良いと思います。

無料で家相を考えた間取りをもらう

 

HMや工務店、何を基準に選べば良いかわからない場合の対応

ハウスメーカーや工務店は、それぞれ強みがあるし弱点もあります。

たくさんの会社から、どうやって選べば良いの・・・?

最終的に2社まで絞ったけど、ここからどうやって決めたら良いかわからない!!

そんな方のために書いた記事があるので、ぜひ参考にしてください。

【家づくりの第一歩】工務店やハウスメーカー選びで大事なポイント7選

続きを見る

 

外構で迷った場合の対応

外構はハウスメーカーや工務店でやると高い場合が多いです。

ハウスメーカーも結局は外構業者に頼むため、直接やり取りすることで安く済みます。

複数の会社の相見積もりは必須。

数十万円安くなるケースもあるそうです。

無料で外構の相見積もりをとる

 

ZEHにするか迷った場合の対応

ZEHはタイミングによっては補助金などでオトクになる場合があります。

ZEHに強いハウスメーカー・工務店に資料請求をしてみましょう。

会社ごとのコンセプトや相場を見て、特に良さそうな会社から話を聞くのが良いと思います。

無料でZEHに強いHMの資料をもらう

 

リフォーム会社をどう選ぶか迷った場合の対応

リフォームは長年住んだ場合だけでなく、引越してすぐ後に実施する場合もあります。

  • 天井のアクセントクロスがどうしても気に入らない・・・!
  • 外構にカーポートを設置したい!
  • ウッドデッキに屋根を取り付けたい!

引越してすぐならまずは建てた工務店やハウスメーカーに相談するのが良いですが、合わせて相見積もりをとるのを強くオススメします。

基本的にハウスメーカーや工務店でのリフォームは高いため、リフォーム業者にも見積もりをとって比較し、最適な会社に頼みましょう。

無料でリフォームの相見積もりをもらう

 

太陽光発電をつけるかどうかで迷った時

個別記事がありますので、下記の記事を参考にしてみてください。

太陽光って結局おトクなの?防災のためならアリ?どこに相談したら良いの?

続きを見る

 

二世帯住宅で悩んだ場合の対応

二世帯住宅は間取りを決めるのが難しいです。

単純に住む人数が多いので、みんなが納得するプランを作るのが難しいんですね。

ですから、二世帯住宅の経験が豊富なハウスメーカー・工務店に限定して資料請求をしてみましょう。

会社ごとのコンセプトや相場を見て、特に良さそうな会社から話を聞くのが良いと思います。

無料で二世帯住宅に強いHMの資料をもらう

 

〇〇ってどうなのかな?と思ったら

  • 「〇〇工務店」ってどうなのかな?
  • ペニンシュラキッチンとアイランドキッチンはどちらが良い?
  • ファミリークロークってあった方が良いの?

「〇〇工法」や「〇〇断熱」など、色んな言葉が出てきてよくわかりませんよね~。

よく知らない言葉が気になる場合は、グーグル検索で「〇〇 デメリット」で調べるのがおすすめです。

もしそれでもよくわからない場合は、LINEにて質問してください。

ぱぱらく公式LINEはこちら

 

優先順位がわからない場合の対応方法

  • 日当たりと動線、どちらを優先すれば良いのかわからない・・・
  • 和室をつけるか、なくしてLDKを広くするか迷ってる・・・
  • 2階リビングって、不便なのかな・・・?

こんなふうに優先順位がわからず困っている方も多いです。

優先順位の決め方にはコツがありますので、下記を参考にしてみてください。

1.一番長く住む人の希望を優先させる

少ししか住まない人の意見を優先させても、あまり意味がありません。

ご両親が同居する可能性があったとしても、それって何年間でしょうか?

ほとんどの場合、夫婦の意見を一番優先させるべきのはずです。

 

さらに言うなら、平日は仕事が忙しく休日も家を空けることが多い人よりも、毎日家にいる人の意見を優先させるのが後悔しないポイントです。

 

2.その場所を1番使う人の希望を優先させる

例えばキッチン回りを一番使うのが奥さんである場合、キッチン・パントリー・ダイニングは奥さんの希望を優先させるべきです。

お風呂なら、お風呂が好きな人や毎日掃除している人の希望を優先させる。

リビングや寝室はご夫婦が同じように使うでしょうから、2人の意見はどちらも考慮する必要がありますね。

こんな風に、その場所を一番長く使う人の意見を優先させるのが後悔しないコツです。

経験者に学ぶ、注文住宅・新築キッチンの後悔・失敗ポイントまとめ

続きを見る

 

3.10年後・20年後を考えて決める

家は何十年も住むものですから、先のこともしっかり考えましょう。

そのためには、「10年後・20年後どんな暮らしをしていたいか」を考えるのが重要です。

 

子ども部屋の大きさで悩む人が多いですが、20年後には多くの子どもが家を出ていきます。

子ども部屋を3部屋作って、子どもが出て行った後はどうしますか?3部屋まるまる余らせるのはもったいないです。

 

10年後・20年後の暮らしを考えると、自分たちにとってどんな間取りが良いかも決まってきますよ。

 

4.親も子どももいなくなるよ

少しさみしい話ですが、親はほとんどの場合私たちより長生きしません。さらに、子どもは20年後に出ていきます。

そうなると、今から作る家に2人暮らしをする事になります。

将来は2人暮らしという事を考えると、何を優先させるべきかわかってきますよ。

 

5.子どもは義務教育が終わったら好きな高校行くよ

小学校の近さが気になっている・通学路で気になる部分がある・・・という質問があります。

もちろん大事ではあるのですが、義務教育は小中あわせて6年間です。

その後は、自転車や電車で好きな高校に行きます

 

私も、中学を卒業したあとは電車に乗って工業高校に通いました。 部活も始まり、出発は朝の6時・帰ってくるのは21時以降でした。

 

土地を選ぶ際は、小学校の近さよりも買い物しやすい・駅に近いなど便利な立地を選んだほうが後悔は少ないかな~と思います。

 

6.まわりの家も、お店も変わるよ

まわりが3階建てなので日当たりが心配、お年寄りしか住んでいないので子どもが心配・・・という質問も多いです。

しかしまわりの家はそのうち建て替わっていきます。お店も、今後どんどん入れ替わりがあると考える方が自然です。

土地の選び方については、以下の記事も参考にしてください。

【経験談】土地購入の決め手になった5つの理由・土地探しの注意点

続きを見る

 

7.後で変えられる所と、難しい所があるよ

クロスで迷ったり、カーテンで迷ったり・・・という気持ちはものすごくわかるのですが、それよりも間取りの方が大事です。

理由は、間取りはあとで変更できないから。

設備は10年をめどに修理や入れ替えが必要だし、クロスなんかはDIYすることもできます。

しかし間取りは簡単に変えられません。

家づくりにおいて一番優先させるべきなのは間取りと覚えておきましょう。

以下の記事もぜひ参考にしてください。

間取りで絶対後悔したくない!経験者に聞いた間取り失敗ポイントまとめ

続きを見る

 

【平屋or2階?和室or洋室?】家づくりで迷った時の対応まとめ

家づくりで迷った時の対応をまとめて紹介しました!

多い質問は随時更新予定です。

わからない事があれば、ぱぱらく公式LINEにて質問してください。

私の経験が、何かのお役に立てるかもしれません!

ぱぱらく公式LINEはこちら

ぱぱらくのInstagramはこちら

-知識

Copyright© 後悔しない注文住宅マニュアル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.