お探しの記事はこちら!

知識

勝手口はあった方が良い?経験者に聞いてわかったメリット・デメリットまとめ

  • 「勝手口を付けるかどうか迷ってるのですが、やはりあると便利ですか?」
  • 「防犯やコストが気になるのですが・・・」
  • 「勝手口のメリット・デメリットが知りたい!」

キッチンなどにある勝手口。実家にあったという方は多いのではないでしょうか?

しかしアパート暮らしやマンションではあまり見かけないので、いざ家を建てるとき上記のような疑問が出てきますよね。

ハウスメーカーに勝手口をすすめられていて、

今まで勝手口はなかったし使わないかも?でも、ないと不便なのかしら?
悩む女性

なんて不安に感じる方も多いと思います。

今回の記事では、勝手口がある理由と勝手口を採用するメリットとデメリット勝手口がある家&勝手口のない家の経験談をご紹介していきます!

ぱぱらく
我が家は勝手口がありません。不採用の理由は後程紹介していきます!

 

間取り考え中で「今の間取りプランに不安がある」という方はこちらの記事もおすすめです。

【間取り診断の裏技】無料で複数の間取りプランをもらう方法

続きを見る

 

まだ家づくりを始めたばかりの人は、家づくりノートの書き方noteがおすすめ!

最後に無料プレゼントもあります。

\簡単3ステップ!無料です/

 

Instagramでも家づくり情報発信しています。フォローお待ちしています!

「後悔しない注文住宅」インスタグラムはこちら

 

 

勝手口ってそもそもなんであるの?

勝手口とは?

家の玄関とは別に設けられた出入り口です。

使い方は様々で、日々のゴミ出しに使用したり、買い物などの荷物の出し入れや普段の出入り口として使うこともできます。

昔の住宅は、家の北側にキッチンなどの水回りがまとまっていて、逆にリビングや住居は南側と南北に分離している住宅が多かったのです。

そのため、家事の負担を減らすことを目的に採用されることが多かったんです。

勝手口を採用しない住宅が増えている?

勝手口を採用しない理由としては、

・リビングとキッチンが一体型となった住居が多くなった
・全ての部屋が回遊できる、生活動線がスムーズな家の間取りを採用した住宅が増えた

上記が勝手口を採用しない大きな理由のようです。

では、勝手口はいらないのか?というわけではございません。しっかりと勝手口のメリットがあり必要な住宅もあるのです。

勝手口のメリットとデメリットをしっかりと知ってから採用するかしないかを決めましょう!

 

勝手口のメリット

勝手口のメリット①ゴミ出しがスムーズにおこなえる

家事の中で大変なことの一つがゴミ出し

キッチンが家の奥にある場合、リビングを通って玄関を出て、ゴミ捨て場まで持っていく作業は結構な負担になります。

しかし勝手口があれば、ゴミ捨ての距離が短くなる場合があります。

あらかじめ勝手口の外にゴミ箱を用意しておけば、ゴミの処理と生ゴミの臭い対策にもなります。

ぱぱらく
ただし、勝手口の近くにゴミ捨て場がある場合に限ります。

勝手口のメリット②荷物を運ぶのがラク

駐車場の近くに勝手口がある場合には、買い物をした荷物を直接キッチンに運ぶことができるのもメリットです。

子育て世代は特に、荷物が重くなってしまいがちですよね。

重い荷物を車から家の中に入れるのは想像以上に大変で、玄関からキッチンまでの距離が遠いほどこのメリットは大きくなります。

ぱぱらく
お米とか運ぶの大変だもんね~。これは便利そう!

勝手口のメリット③採光と採風ができる

キッチンは水回りや食器棚があるので、窓を確保しづらいです。

勝手口の扉があれば、採光ができ暗くなりがちなキッチンを明るくすることができます。

さらに、勝手口は網戸がついているタイプがほとんどです。

通風を確保できるので換気は勿論、部屋を涼しくすることもできるのです。

ぱぱらく
キッチンはどうしても暗くなりがちですもんね。

 

勝手口のデメリット

勝手口のデメリット①泥棒の侵入ルートになる

勝手口は家の正面ではない目の届きづらい場所に設置することが多いです。

そのため、泥棒の侵入ルートになりやすいことが大きなデメリットになってしまいます。

玄関とは違い、使用頻度の低い勝手口は鍵のかけ忘れにも注意する必要があります。

センサー付きの照明防犯カメラを設置することで対策はできますが、費用が掛かるのは気になる点です。

ぱぱらく
泥棒のルートを作って、防犯対策をするのは本末転倒な気もしちゃいますね。

勝手口のデメリット②コストアップ

新築施工時に勝手口を設置しようとすると、10万円から25万円の費用が掛かってしまうこともデメリットの一つです。

また、外構や庇など必要となってくる場合があります。

その場合には総額50万円以上コストアップしてしまうことも。

ぱぱらく
我が家に勝手口が不採用になった理由の1つです。やはり高い!

勝手口のデメリット③断熱性能が落ちる

西日がきつく当たる場合や、冬の冷気など本来は断熱性の高い外壁がある所にドアがあるので、予想以上に暑さと寒さを感じます。

では、西日や冷気の遮断にロールカーテンなどをつけたくなりますよね?

しかしキッチンなど近くに火気がある場合は、カーテンに引火して火災の可能性があるので注意が必要です。

ぱぱらく
断熱性能の高い勝手口の扉もありますが、それもコストがかかるんですよね〜

 

勝手口のある家に住んだ人の経験談

勝手口のある家に住んだ方に選んだ理由と実際に住んだ感想を聞き、勝手口をつけて良かった点と気になる点をまとめてみました!

なぜ勝手口付きを選んだか

  • ゴミ捨て場が玄関から遠かったから
  • 裏庭への出入り口として採用
  • 歳をとった時のため

勝手口を採用した理由は上記のような理由が多かったです。

特に勝手口を付けることで生活動線を増やす目的で採用した方が大半を占めていました。

実際に住んでみた感想

では、実際に住んでみた感想を聞いてみましょう!

ココが良かった

・ゴミ出しがスムーズになって負担が少なくなった!

・生ゴミの臭いに悩むことが無くなりました

・部屋の換気をするときに採風ができていい

・重たい荷物をキッチンに入れるとき、かなり助かってます

 

ココが気になる

・西日が予想以上にきつくてキッチンが暑い

・小さい子供が脱走してしまう

・キッチンの勝手口は油汚れなど、サッシの掃除が大変です

ぱぱらく
個人的には、鍵の管理が増えるのがイヤでしたね。。

 

実際に採用した方の意見はこちら

便利!作って良かった!

防犯意識を持った上で活用している

 

あまり使っていない

 

勝手口のない家に住んだ人の経験談

勝手口のない家に住んだ人に、つけなかった理由と良かった点・気になる点を聞いてみましょう!

なぜ勝手口を付けなかったか

  • 必要性を感じなかったから
  • 設置コストが高額だったので採用なしで!
  • 防犯上、心配なので不採用です
  • 玄関からゴミ捨て場が近かったため

上記が勝手口を採用しなかった理由の一覧です。

そもそも必要性を感じなかったという意見の方が多かったです。僕も同じ考えですね。

実際に住んでみた感想

勝手口がない家に住む方の感想はどうでしょう?

ココが良かった

・特に不自由を感じていません!

・生活動線を考えた間取りに設計した

・断熱性が高く冬場は冷気を感じづらい

 

ココが気になる

・玄関からのゴミ出しが予想以上に遠く勝手口が欲しくなりました

・生ゴミをキッチンに置いておくので、すぐ外に出せず臭いが気になる

・駐車場がキッチン側にあり、玄関まで運ぶのが大変

ぱぱらく
我が家は玄関側にゴミ捨て場があるため、勝手口なしで問題ありませんでした。

 

勝手口はあった方が良い?メリット・デメリットまとめ

  • ゴミ出し場所が玄関から遠い
  • 玄関以外の生活動線が欲しい
  • 水回りに駐車場が近い
  • お風呂場の湿気や部屋の換気が気になる

上記のような条件の人には勝手口の採用をオススメします。

特に、2つ目のような使い方をすると勝手口をつけてよかったと思う方が多いようです。

その他にも、キッチンと勝手口の間に土間収納を作り、玄関の方をスッキリさせお客様用にし、勝手口を日常使いにしているなんて方もいらっしゃいました。

勝手口は色んな活用ができるため、しっかりメリットとデメリットを考え、後悔のない選択をしたいですね!

 

すでに会社や土地が決まっていて「今の間取りプランに不安がある」という方はこちらの記事もおすすめです。

【間取り診断の裏技】無料で複数の間取りプランをもらう方法

続きを見る

 

まだ家づくりを始めたばかりの人は、家づくりノートの書き方noteがおすすめ!

最後に無料プレゼントもあります。

\簡単3ステップ!無料です/

 

Instagramでも家づくり情報発信しています。フォローお待ちしています!

「後悔しない注文住宅」インスタグラムはこちら

 

「世界一かんたんな家づくりノートの書き方」というnoteを書きました

全て無料で読めて、たった3ステップで自分だけの家づくりノートが完成します。

ぜひ読んでみてください!

noteの最後に、無料プレゼントもついております!

\簡単3ステップ!無料です/

※内容を少し抜粋して紹介します↓

たったの3ステップで、実際にやってもらうことは全部で30分もかかりません。

このnoteのとおりに進めるだけで、世界一かんたんに「あなただけの家づくりノート」が出来上がります。

ありがたいことに、公開してからたくさんの感想をいただいています!

女性
色々なHMさんとお話ししているのですが、『家づくりノート』を持って行ったので、伝えるのが簡単、便利、かつ次にHMさんとの打ち合わせの時には、自分に合った間取りプランを持ってきてくださったので、話が早い!笑
時間はとっても貴重なので、家づくりノートは、本当に得でしかない!と思いました(←実感)
字にしてまとめることで自分の頭の整理になり、不安が少しだけ解消しました!
切り抜きして気になったことを書き込み、イメージを伝えるだけで設計士さんとの打ち合わせがすごくスムーズにできました!さらに視覚的に伝わり、言い忘れもふせげました。

パートナーとは打ち合わせで、意見が食い違って(ケンカw)して家づくりがすすまないこともあったのですが、家づくりノートだと話し合いがスムーズです。

男性
女性
家づくりノートの作り方がとてもわかりやすかったです!実際にぱぱらくさんが作られたノートの写真や体験談が載っていて、そこもすごく参考になりました!
家づくりノートを作ったおかげで、自分の頭の中でなんとなく思っていた希望が明確になった気がしますし、HMに言い忘れることもなくなりました!
女性

もちろん、家づくりノートは調べものをしたり打ち合わせを重ねることでどんどんページが増えていきます。

最終的にどんな家づくりノートになるかは、あなたの家族次第です。

でも、これから紹介する3ステップは一番大事な「木の幹」のようなものと思ってください。

少し強い言い方になってしまいますが、マイホームを検討している方なら全員やるべき内容だと考えています。

僕が大きな後悔なくマイホームを建てられたのは、間違いなく家づくりノートを作ったおかげです。

画像26

画像27

マイホームはほとんどの人にとって、人生で一番大きな買い物です。

なのに、「新居ができたばかりなんですが、後悔でいっぱいです・・・正直、もう引っ越したいです」という方を何人も見てきました。

僕はそんなマイホームで後悔する人を少しでも減らしたいと考えています。

家づくりノートはそのための第一歩です。

無料プレゼントもついておりますので、ぜひ読んでみてください!

\簡単3ステップ!無料です/

-知識
-

Copyright© 後悔しない注文住宅マニュアル , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.